kohoちゃん書道

書道用具の準備

書道用具を揃える

必要な書道用具

必要な書道用具の写真
必要な書道用具
  1. 太筆(三号か四号で、中鋒の兼豪筆か羊毛筆を推奨します。)
  2. 細筆(イタチ毛類の筆を推奨します。)
  3. 硯(太字用と細字用の二種類があると便利です。)
  4. 墨(固形墨と液体墨に大別されます。)
  5. 紙(紙の選択は大切です。)
  6. 下敷き(無地と罫線を引いた物があります。罫線も同一ではありません。)
  7. 文鎮(小さめの文鎮を半紙の右上一個、左上一個置くことをお勧めします。)
  8. 手本(書道月刊誌の活用をお勧めします。(昇級の楽しみがあります。))

更に揃えたい書道用具

あると便利な書道用具の写真
あると便利な書道用具
  1. 硯箱(硯や筆、墨などを入れます。)
  2. 墨はさみ(墨の消耗が進み、磨墨時に墨の握り部分が少なくなった時に使います。)
  3. 筆枕(使用している筆を一時的に置く為の台です。)
  4. 筆巻き(持ち運び時に便利です。)
  5. 筆架(筆を掛ける架台)
  6. 筆筒(筆を入れる筒)
  7. 水差し(硯への給水に使用します。)
  8. 印・印泥・印矩・印じょく台(押印時に使用します。)
  9. 墨台(使用している墨を一時的に置く為の台です。)
  10. 字典や漢和辞典及び書道解説書等(書道月刊誌課題を書く時の参考になります。)

書道用具を置く位置

  1. 下敷き及び半紙は、体の正面に置きます。
  2. 筆や硯、墨は、半紙の右側に置きます。
  3. 手本の置く位置は、半紙の左側が一般的です。
  4. 手本は、体の正面に置くか、立てかける方法もあります。

書道用具の買い方

  1. 指導者、又は書道用品専門店に相談したら良いと思います。(書きたい字の種類(漢字、かな等)や字の大きさ、予算など)
  2. 多くの商品を見比べます。
  3. 筆の試し書きが出来る販売店もあります。